第4回関東混合バレーボール選手権大会概要
 

10/11募集開始^^

今大会での大会の仕組み

 


下記は全国大会開催までに変更の可能性があります。

 ■混合バレーボールチーム日本NO1決定戦
全国大会本戦(2/21開催 関東から10チーム 進出)

1/30・31各日程5チーム(ベスト4+B優勝)全国大会本戦へ
関東大会本戦(1/30・31で開催)
各会場 上位2チーム関東大会本戦へ(土曜祝日会場は1/30へ、日曜会場は1/31へ)
関東大会予選(18会場)
■混合バレーボールチーム選抜チームNO1決定戦
国選抜大会(2/21開催 関東から18チーム 進出)
各会場Bグループ優勝1チーム全国選抜大会へ(優勝チーム辞退の場合には準優勝チームに打診)
関東大会予選(18会場)
■混合バレーボールチームNO1決定戦
国交流大会(3/28開催 関東から16チーム 進出)
各会場優勝1チーム全国交流大会へ
関東付属予選(16会場)
全国交流大会はハンデ制の大会になる予定です。詳細は打ち合わせ中

[注意事項]
選手の重複登録は注意をお願いします。本戦参加が決まった段階でその後の予選への登録・参加はできません。今大会においては違反が発覚した段階でチーム(違反者登録の2チーム)は失格になります。発覚後の試合は参加できません 。(試合途中の場合には打ち切り)

複数会場に申し込みをしたい場合には申し込みは1チームに付き10/11に1枠申し込み、10/18に1枠申し込み、10/25以降3チーム目以降を申し込みできます。日程を無視して複数会場申し込んだ場合には事務局任意で会場を決めさせていただきます。 ご希望には応えられませんのでご了承ください。キャンセル待ちなどの場合に先に確定した会場が優先されます。

キャンセル待ちは8チームまで受付をします。8チーム目以降は受付をしません。 別日程をご検討ください。万が一キャンセル多数で状況により再募集をかける場合もあります。その場合には日程を決めて0から再募集を行います。10/11申込分に関しては10/13AM6:00前後にHP更新を行います。

 

下記の内容は予告無く変更になる場合がありますので予めご了承下さい。

主管
 日本混合バレーボール協会
主催
 日本混合バレーボール協会
共催
 NPO法人マグナムカップ他
大会名
 第4回関東混合バレーボール選手権大会
募集開始
 10/11~定員に達するまで
募集チーム数
開催日程
開催場所
了解事項
 今年度より大会に参加するチームの方には申し込み時にチーム登録をしていただきます。ご了承ください。
大会名 日付 募集チーム数 体育館名

A大会

関東大会予選 11/21(土) 18 富士見市民体育館
12/12(土)10/31追加 16 中スポーツセンター
12/23(祝) 18 蕨市民体育館
12/26(土) 18 立川市泉体育館
12/27(日) 18 立川市泉体育館
12/27(日) 16 ウェルサンピア千葉
1/9(土) 16 久喜市総合体育館サブ
1/10(日) 16 久喜市総合体育館サブ
1/10(日) 18 立川市柴崎体育館
1/10(日) 16 稲城市総合体育館サブ
1/16(土) 16 水元体育館
1/16(土) 18 富士見市民体育館
1/17(日) 16 水元体育館
1/17(日) 16 武蔵野市総合体育館サブ
1/23(土) 18 船橋市総合体育館 メイン
1/23(土) 18 草加市スポーツ健康都市体育館
1/24(日) 18 草加市スポーツ健康都市体育館
1/24(日) 18 大宮体育館
関東大会本戦 1/30(土) (18) 武蔵野市総合体育館メイン
関東大会本戦 1/31(日) (18) 蕨市民体育館
全国大会本戦 2/21(日) (24) とどろきアリーナ メイン
全国選抜本戦 2/21(日) (24) とどろきアリーナ サブ
全国交流大会 3/28(日) (24) 長野県小布施町

付属大会

B大会 11/21(土) 8 富士見市民体育館
B大会 12/26(土) 8 立川市泉体育館
B大会 12/27(日) 8 立川市泉体育館
B大会 1/16(土) 8 富士見市民体育館
C大会 1/23(土)10/31追加 8 草加市スポーツ健康都市体育館
オーバー30大会 1/23(土) 8 草加市スポーツ健康都市体育館
チャレンジカップ 1/24(日) 8 草加市スポーツ健康都市体育館
B大会 1/24(日)10/31追加 8 草加市スポーツ健康都市体育館
ビギナーズカップ 1/24(日) 18 寒川総合体育館
オーバー30大会 1/30(土) 8 武蔵野市総合体育館サブ
オーバー40大会 1/30(土) 8 武蔵野市総合体育館サブ
B大会 1/30(土) 8 保土ヶ谷 スポーツセンター
B大会 1/30(土) 8 保土ヶ谷 スポーツセンター
B大会 1/30(土) 8 保土ヶ谷 スポーツセンター
B大会 1/31(日) 16 船橋市総合体育館
C大会 2/6(土) 16 水元体育館
B大会 2/7(日) 16 稲城市総合体育館サブ
B大会 2/11(祝) 16 幸スポ-ツセンタ-
スチューデントカップ 2/13(土) 16 富士見市民体育館
B大会 2/13(土)10/31追加 16 富士見市民体育館
ビギナーズカップ 2/14(日) 16 幸スポ-ツセンタ-

了解事項
 ※1:初回大会申し込みに『チーム登録』をしていただきます。ご了承の後申し込みをお願いします。
 ※2:競技者(個人)は関東大会本戦に関係がない限り、どの大会に何回参加されてもかまいません。

 ※3:1人1日1チーム登録が原則です。(同日で1つのチームで選手、もう1つのチームで監督などは×)
 ※4:大会はチームの集まり具合により大会種類、募集チーム数を変更する場合があります。
 ※5:*印の会場は大会当日集まったチーム を2大会に分けます。

参加資格他

 下記を守れないチームは今後大会への参加をお断りいたします。

 【すべての大会】

 0:JMVAにチーム登録している 、もしくはできるチーム(初回申込と同時にチーム登録されます)
 1:期限内に出身高校名簿(出身中学可)を提出できるチーム
 2:代表者会議に参加できるチーム(当日朝)
 3:開 、閉会式時に過半数以上のメンバーが参加できるチーム
 (止むを得ない事情で参加できない場合には事前に連絡をしてください。)
 4:1チーム2種類までのユニフォームとし、前後に番号のついているユニフォームを揃えられるチーム
 5
ルールブックを保有し尚且つ理解している又は理解する意思があるチーム
 6:7名以上のチーム
 7:審判を行えるチーム
 8:
キャプテン章及びルールブックを持ってくる 又は購入できるチーム
 
 【A大会】
 本戦進出権利を得たチーム(棄権チーム含む)の登録者(事前当日両方)はその後の予選には
 参加できません。

 
 【オーバー30・35・40大会】
 メンバーが30歳(35、40)未満(以下から訂正)の選手がベンチ入りする場合には1歳につき1点相手チーム
 に付与して試合をスタートさせます。勝負よりも楽しむことを目的としたチームであること。
 
 【B大会】※ジャンプサーブ、バックアタックは禁止します。
 初心者、初級者のいるチームであり勝負よりも楽しむことを目的としたチーム
 
 【C大会】※ジャンプサーブ、バックアタックは禁止します。
 B大会では勝てないチーム。初心者、初級者のいるチームであり勝負よりも楽しむことを目的としたチーム。
 
 【ビギナーズカップ】※ジャンプサーブ、バックアタックは禁止します。
 上手いプレイヤーはプレイを制限します。又は出場をお断りします。
 (プレイ制限にはポジションの変更、ジャンププレイ禁止、などがあります)
 初心者、初級者中心のチームであり勝負よりも楽しむことを目的としたチーム
 今大会より主審を含む全ての審判をチームに行っていただきます。(指導はさせて頂きます)
 
 【チャレンジカップ】※ジャンプサーブ、バックアタックは禁止します。
 メンバーが男女共に175cm未満(以下から訂正)の選手 対象。175cm以上の方はリべろでのみ参加OKです。
 勝負よりも楽しむことを目的としたチームであること。
 
 
 studentcup
 高校生、大学生、専門学校生又は22歳以下の選手で構成されているチーム。複数の学校からメンバー
 を集めているチームも対象とする。
  
 本部側で原則としては参加を拒否することはしていません。そのためB大会とビギナーズカップなどのレベル
 は本部側では調整できません。趣旨としては初心者、初級者の方でも楽しめる大会にしたいと考えています。
 両者の違いは上手いプレイヤーに対して役員側でプレイ制限をするかしないかです。仮にB大会に上手い選手
 が参加してもプレイを制限又は出場をお断りすることはしません。上手い選手かどうかの判断は役員の主観
 で行います。上記の点に納得できない方は関東大会A大会に参加してください。

関東大会本戦
 関東大会予選上位チームでありルール厳守チーム、会場役員の推薦があり他チームからの マナー面における
 クレームがないチーム(優勝しても態度、マナーなど推薦できなければ参加資格は与えられません。)
 
参加者の方でクレームがあるチームの方は大会当日決勝戦前までに会場本部役員に連絡をお願いします。
 内容を吟味してしかるべき対処を行います。 また本戦参加チーム(選抜大会は除く)に登録されている選手
 (事前名簿提出メンバー+当日受付用紙記載メンバー)はその後の予選には参加できません。
全国大会
 ページTOPを参照
試合形式詳細
 基本的に試合は全て1セットマッチ25点制です。
 【A大会】6チームの変則リーグ戦後、後半戦(1チーム最低6セット)
 【その他の大会】前半戦2試合後、後半戦4チーム総当りリーグ戦(1チーム5セット)
 ※当日の役員の判断で試合数が変更になるケースがあります
参加費
 【関東大会予選 10,000円
 【 ビギナーズカップ】 12,000円
 【その他の大会】 10,000円
 【STUDENTCUP】 9,000円
 【 大会運営チーム】 3000円割引
 【 コート設営チーム】 1000円割引
 【ルールブック 1,000円(持っていないチーム)
 【長管2個】 1,000円
 【短管2個】 1,000円
 【キャプテン章】 800円(持っていないチーム)
 【リベロゼッケン】 事前1,500円 当日2,000円
 【ゼッケン10枚】 5,000円(紛失せずに返却した際に2000円返金)
 【ゼッケン12枚】 6,000円(紛失せずに返却した際に2000円返金)
振込先
 【銀行名 イーバンク銀行
 【支店名・支店番号】 ダンス支店(208)
 【口座番号】 7016415
 【口座名義名】 特定非営利活動法人 日本混合バレーボール協会
  ※購入品、レンタル品を含めて参加費はまとめてお支払いください。
コート設営チーム
 コート設営 (その他、お手伝い頂く作業が発生した場合お願いする事がございます)
大会運営チーム
 大会の運営を積極的にしていただくチーム(希望チームを募り事務局で選定させていただきます)
 事前準備、開会式、試合運営、閉会式、片付けの積極的フォローをしていただきます。試合には影響のない
 範囲でお手伝いです。 申し込みされても希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
賞品
 後半戦の成績優秀チームに賞品あり。前回大会より賞品は充実予定です。。
審判に関して
 1チームで主審、副審、線審、記録をして頂きます。
 資格の有無は問いません。

 記録は簡易記録なので初心者でも簡単につけられます。
 ※審判ができる人がいないチームは事前にこちらのページで勉強して下さい。
『審判勉強ページ』 
スケジュール
 スケジュール時間はあくまでも目安です。
 【08:45】 コート設営チーム集合
 【09:00】 体育館入場開始時間
 【09:00】 代表者集合時間
 【09:20】 組み合わせ抽選
 【09:30】 開会式開始
 【09:50】 第1試合開始
 【14:30】 前半戦終了
 【17:30】 閉会式
 【18:00~19:30】 解散(参加チームの協力具合により終了時間は異なります。)
写真
 大会前に写真を撮ります。その写真はホームページ上に掲載する可能性がありますのでご了承ください 。
 必ずしもHPに掲載するものではありません。
ルール
 JMVA発行2008年度ルールブックに則ります。 下記は主なルールです。詳細はルールブックで確認を
 お願いします。参加チームは当日持参してください。保有していないチームは購入をお願いします。

 ネットの高さ:224CM
 ローテション:男性・女性を交互とする男女3・3
 交代:リベロを含めて同性とのみ
 リベロルール:リベロ2人同時参加可能(男女各1名登録可能)
 男性プレイ制限:一切なし
 ユニフォーム1:2種類までチームユニフォームとして認めます。
 ユニフォーム2:リベロ選手はリベロゼッケンの着用が必要です。

忘れ物
 各大会閉会式終了後3日間保管します。3日以内に連絡があった場合には着払いにてお送りします。
 3日以内に連絡がない場合には処分します。
保険
 関東大会に関しては今年度よりパンフレット記載者は全員保険加入をさせていただきます。
 株式会社損保ジャパン  死亡,後遺症保険:1,000,000円 入院保険:3,000円 通院:2,000円
 保険適用申し込みフォーム(保険加入者のみ) 送信後1w以内に返信がなければ再度ご連絡ください。
名簿
 地域と個人の結びつきなどの連携を深めるため 、参加全チームに公平に情報公開をしてもらうため、
 選手と氏名、年齢、身長、出身高校は必須事項になりました。ご了承の後、お申込をお願いします。
 尚この情報はパンフレット記載、保険加入以外には一切使用しません。どうしてもパンフレット記載
 情報を掲載したくない場合には申し込み前に下記アドレスまで相談をしてください。

 選手(エクセルファイル)をダウンロードし,
 必要事項を記入の上,参加する大会の前月15日までにメールに添付して送信する。

 選手名簿をダウンロードする(右クリック→対象をファイルに保存)

 必須項目 チーム名、選手背番号、選手氏名、選手の年齢、選手の身長選手の出身高校(中学校名可) 、主な活動場所、チーム紹介文(全角21文字以内)、活動日
 任意項目 監督氏名、コーチ氏名、マネージャー氏名、公開メールアドレス
 送信先 web@mixvolleyball.com (名簿関係のみの問合せ先です。)

 添付ファイル以外でのデーター受信はお断りします。

質問事項
 下記のその他の項を読んで解らないことはお問合せフォームにてご質問をお受けします
その他
 Q1 振り込んだお金は返ってきますか?
 A1 一度お振込み頂いた参加費は事務局側に不備がない限り返金いたしません。

 Q2 チームが六人のため審判が出来ないのですがどうすれば良いですか?
 A2 参加資格に7名以上となっています。万が一大会当日6名しかいない場合には線審と得点、
   副審と記録を兼ねて1チームで行うようにしてください。

 Q3 審判が出来ないのですが役員の方にお願いできませんか?
 A3 役員も人数がギリギリなのと公平性を保つために行いません。 しっかりと審判の勉強をして
   当日大会に臨んでください。

 Q4 試合間は何分間ですか?
 A4 原則的には5分間です。

 Q5 公式練習はありますか?
 A5 ありません。

 Q6 コート内女性4名、男性2名はOKですか?
 A6 ダメです。

 Q7 2本目のオーバーパスのドリブルは取りますか?
 A7 本戦以外は2本目のオーバーパス失敗によるドリブルは流してください。

 Q8 選手13名以上ベンチ入りは出来ますか?
 A8 出来ません。 

 Q9 背番号規定の「0」と「00」は同番号としての認識ですか、別番号としての認識ですか?
 A9 別番号としての認識です。

 Q10 6チームの変則リーグ戦とはなんですか?
 A10 6チームで4試合行う試合方式のことです。

 Q11 半袖ユニホームの下に長袖シャツを着てもいいのでしょうか?
 A11 OKです。但し、ルール上ユニホームは2種類までの許容のため、チーム内で色の異なる
    長袖シャツを着た場合は別ユニホーム扱いとなるため注意して下さい。

 Q12 監督、コーチ、マネジャーは選手と兼任できますか?
 A12 監督のみ兼任を認めます。